古家智嗣の萌えスロ養分日誌

古家智嗣です。大学生やってます。このブログでは、自分の萌えスロ養分稼働を書いていきたいと思います。どこまで負債が伸びるのか?見守ってくれたらうれしいです。

新基準機は本当にダメなのか?

こんにちは、古家智嗣です。

最近養分稼働の記事を書けなくてすみません。

明日はホールに行く時間があると思うので、結果を報告できればと思います。

 

さて、今日は何かと評判の良くない新基準機について、自分なりの

意見を書いていこうと思います。

 

新基準機が世に出て1年以上が経ちますが、その評判は芳しくありません。

実際、ヒット作といえるものはなく、出てすぐに消えてしまう機種も

少なくないのが現状です。

 

いまだにハーデスやバジ絆、北斗転生といったいわゆる旧基準機が主力の

ホールも多く、増台している店舗すらあります。

 

では、本当に新基準機はダメなのでしょうか?

 

新基準機が出て数か月経った頃、ある雑誌に次のような店長コメントが

載ったことがあります。

 

「いやー、新基準機は楽だ。ゴッドなんか夕方まで大黒字でしめしめ

と思っていたら、閉店になってみると赤字になってたなんて日常茶飯事

だったけど、新基準機はそれがない。

夕方まで店が勝っていたら、その日のノルマは余裕で達成できる。」

 

多くの人が感じているでしょうが、このコメントは新基準機の大きな特徴を

示唆しています。

つまり、低設定での事故がない。

ホール側からすれば、確かに楽でしょう。

しかし、客もバカではありません。

しばらくすれば、そんなことには気づきます。

ゴッドもバジ絆も、どんなにダメなグラフを描いていようが、一度ハマれば

V字回復する可能性があるからこそ、ベタピンでも負けている台でも

座ってくれるのです。

事故がないとわかっていれば、負けている台を追いかける人などいません。

 

そういうわけで、最初は余裕しゃくしゃくとしていたホール側も

「新基準機はだめだ。1か月どころか1週間もしない間に客がとんでしまう。」

という現実を目の当たりにします。

 

ですが、新基準であろうと旧基準であろうと機械割はほとんど変わりません。

にもかかわらず多くの人が出にくいと感じているのは、設定に忠実な動きを

する機種が多くなったからでしょう。

こう考えると、少し設定を入れれば、そこまで客が飛ばずに済むと思いませんか?

 

でも、ホールからすればそれは大変難しいのです。

 

スロットの世界ではよく言われるように、試行回数を増やせば最終的に機械の

設定した割に収束していきます。

ベタピンであれば、何台かが爆発的に噴こうとも、トータルでいえば

ホール確実に利益が上がるようになっています。そして、今まではそれが

常識でやっていけたのです。

ところが、設定を入れてしまうとどうでしょうか。

新基準機は設定を入れないと客が飛ぶからと言って、ホール全体の平均設定を

上げると店は大変です。

平均1.2くらいだった設定を1.8くらいにしたとします。

機械割は97%程度だったものが98%台にはなるでしょう。

機械割と還元率の関係を知ってる人ならよくわかると思いますが、

一見少しの差でも店側の利益は激減します。

正直、ベタピンに慣れたホールでは、とてもやっていけません。

 

結局、ホール側としては6枚交換とかよほど大きな非等価でない限り、

大半の台が設定1でなければ困るのです。

そうしたホールにとって、事故が起こりにくく、設定どおりの動きを

しやすい新基準機は厄介者でしかありません。

旧基準機全盛のころは、

「全部ベタピンでも、たくさんあったら1台か2台は設定5、6のような動きを

する台が出てくるんや。客はそれに騙されるんやで。」

なんてコメントが出ていましたが、今後はそうもいかなくなります。

 

ホールから旧基準機がなくなるのはまだ何年かかかりそうですが、

いわゆる新基準機は毎年のように規制が強化されており、

これからは出玉も純増ペースも、旧基準機と比べたらゴミのような

機種しか出てこないことになります。

 

こうなると、ホール側の設定の入れ方が試される時代が来るように思いますが、

ベタピンでも客が付くようなゲーム性を持った機種が出てきてほしいというのが、

本音でしょう。

 

お先真っ暗という人もいますが、パチンコ・スロット業界は大変多くの人が

関わる一大産業です。

現在の規制で満足のいく出玉が期待できる台なんて想像もつかない

かもしれませんが、近い将来はそれをかいくぐる機種が主流になり

また、規制が検討されることでしょう。

 

ともあれ、ホールとすればいつも設定を入れるわけにはいかないので、

画期的なゲーム性を持った機種が出るまで、新基準機への逆風は

続きそうですね。